タグ:Meta Quest
ブログの女の子を作る #30 鼻に影、こっち向く、体を小さく、家とベンチ、しゃがむ【Blender,Unity】
前回の記事で、「ワンピースのフリルスカート」を作りました。 これまでに作ったスカートは「吊りスカート、長めのスカート、プリーツスカートx3、フリルスカート」の6種類になりました。
だいぶん服の数も増えてきましたので、今回は以前...
詳細を見るブログの女の子を作る #29 ワンピースのフリルスカートを作る【Blender,Unity】
前回の記事で、チェック柄のプリーツスカートを作りました。 今回は「ワンピースのフリルスカート」を作ります。上着はワイシャツを流用しますが、フリルスカートは新しく作ることにしました。スカルプトモードも使いますよ。
...
詳細を見るブログの女の子を作る #28 チェック柄のプリーツスカートを作る【Blender,Unity】
前回の記事で、長めのスカートを作りました。 吊りスカートをコピーして裾を伸ばしただけなので、簡単に作る事ができました。 今回は「チェック柄のプリーツスカート」を作ります。UV展開した画像に「チェック柄のテクス […...
詳細を見るブログの女の子を作る #27 長めのスカートを作って動かす【Blender,Unity】
前回の記事は、シェイプキーを使ってまばたきとジト目を作りました。 これまでに作った服装は「吊りスカート」だけなので、もう少し別のスカートも作ってみたくなりました。けど、最初から作るのはちょっと面倒。。。
今回は、吊りスカート使...
詳細を見るブログの女の子を作る #25 Magica Clothでスカートを動かす【Blender,Unity】
前回の記事で、Unityのシェーダーを変更してアウトライン線を入れました。 そして今回は、Unityのアセット「MagicaCloth(マギカクロス)」で3Dモデルのスカートや髪の毛を動かします。やっとここまで来ました!
この...
詳細を見る【Oculus Link】Unity+QuestでRiftのPC向けアプリが動いた!プロジェクト作成からキャラ表示までまとめ【2020年改訂】
Meta Questで「Oculus Link」が使えるようになりました。 プレイできるゲームが増えたのもうれしいですが、「UnityとOculus Linkで、RiftのPC向けアプリを実行する」ことができるようになったのがかな...
詳細を見る【Meta Quest】VRの世界で動くキャラを眺めて触りたい!設定方法まとめ【Unity】
Meta Questが楽しいです。
ゲームも面白いんですが、Unityを使うともっと楽しい!
自分で適当なアセットを配置して、その中を歩き回るだけでも楽しかったりします。
そんな楽しみ方の一つに「VRの世界でキャラク...
詳細を見る【Meta Quest】コントローラがおかしくなったのはシステムアップデートが原因でした!【Unity】
久しぶりにMeta Questで自作アプリを起動してみると、なんかおかしい。
コントローラでカメラ移動できるようにしていたはずですが、アナログスティックがまったく効きません。いろいろボタンを押してみると、トリガーボタンだけは反応しま...
詳細を見る【Meta Quest】なぜかキャラが消える!PC上のUnityでは表示されるが、実機では表示されない理由が分かった!【Unity】
Meta QuestでUnityをやりはじめて、ずっと気になっていることがあります。
それは「パソコン上のUnityではキャラクターが表示されるが、実機では表示されない場合がある」ということ。この現象は、3Dモデルのキャラだけで発生...
詳細を見る【Meta Quest】Unityのビルドが遅い!USB接続が面倒!な時にやったこと【Unity】
Unityで設定を変えたりプログラムした後、動作を試すには2つの作業が必要です。
1つ目がUnityでのビルド。
ビルドが遅い!
配置するモデル数を増やすと、ビルド時間も増えるようで、Terrainで地形を作った時は30分...
詳細を見る
最近のコメント