あまろぐ!

【キャンプ】とちのき村で初めての秋キャンプ!キャンプは楽しい!!

 
念願の初キャンプに行ってきました!
 
場所は「尼崎市立美方高原自然の家」、通称「とちのき村」。
名前に「尼崎市」とありますが、兵庫県美方郡香美町にあるキャンプ場です。
 
今年は台風が多いので前日まで心配してましたが、なんとか天気も回復してくれました。
 
本当に楽しいキャンプでした!
また行きたい!!
<関連記事>
【キャンプ】とちのき村で初めての秋キャンプ!キャンプは楽しい!! ※この記事です



山の上のキャンプ場

とちのき村は兵庫県の北部、冬場にはスキーができるという環境にありました。
 
標高は約750m。
山の上にあるので、途中はかなりの峠道。
途中、狭いところもありますが、ゆっくり運転すれば大丈夫でした。
 
とちのき村に着きました!
 
前日まで雨が降ってたので、地面が少し濡れてました。
天気予報では回復傾向らしいので、すぐに乾くはず。
 
さっそく晴れてきた!
「キャンプは不便も楽しむもの」ですが、やはり雨は降らない方がうれしい。
 

テントを張る!

まずはテント設営。
 
テントを張る場所の石や枝を取り除いておきます。
 
テントはまだ買ってないので、今回はとちのき村さんから「モンベルのムーンライトテント」をお借りしました。貸出テントは、テントサイト料金に含まれてるのでお得感あります。
 
 
大量のポール。
 
「繋げるのが大変。。」と思ってたらポール内にゴム紐が入ってるので、それを繋げていくだけでした。
これなら初心者でも簡単です。
 
とはいえ、組み立て説明書が無かったので、公式サイトの動画を参考に。
 
 
テントの下にはグランドシートを敷いておきましょう。
地面からの湿気や冷気をやわらげるのと、テントが汚れにくくなる効果があるらしい。
 
ポールを組み立てた後は、テントを吊り下げて、テントの端をポールに固定していきます。
テントの上から、フライシートを掛けるのも忘れずに。
 
 
雨の後なので地面は柔らか目。
 
抜けないように、しっかりとペグを打ちます。
 
テントの中には、テント資材に入っていた薄手の断熱シート、そして買っておいた厚めのシートを敷いておきます。
これで、夜や朝方に気温が下がっても大丈夫なはず。
 
完成です!
これで拠点ができましたよ。
 


タープとランタン設置

テントの後はタープです。
 
タープは、キャンプサイトでのんびり過ごすのにとても大事なもの。雨が降ってきた時にも便利ですし。
 
タープを張りました!
といっても、このタープは今回キャンプに誘って下さった方のもの。
これだけ大きければ10人くらいは余裕ですね。
欲しい。。
 
タープのポールにガスランタンを取り付けます。
ランタンは購入したものですが、ランタンを引っ掛ける「ランタンハンガー」は別の方にお借りしました。
ランタンスタンドが無くても、ポールだけで設置できるのはとても便利。
これも欲しい。。
 
LEDランタンはカバーを外し、逆さにして吊り下げます。
こうしておくと、ランタンの真下も明るくなります。
 

いろんなテントがありました

そのうちテントは買う予定。
 
せっかくなので、一緒に行った方にテントを見せて頂きました。
 
コールマンの「タフワイドドーム」。
キャンプ用品と言えばコールマン、というくらい有名ですね。
安心感があります。
 
スノーピークの「アメニティドーム」。
スノーピークも有名です。
キャンプ用品店で、専用コーナーをよく見かけます。
 
見て思ったのが、テントの前部分「前室」が広い!
これだけのスペースがあれば、ここにチェアを置いてまったりできそう。
 
食器やウォータージャグを置く棚もありました。
地面に直接置かなくて良いし、限られたスペースを有効利用できますね。
しかも、折り畳めば持ち運びも簡単らしい。
 
コールマンの「ハンギングネット」。
真夏じゃないので虫は少なかったんですが、食器や鍋の置き場所に困ってたので、これがあると便利そう。
 
実際にキャンプして見ると、必要な物が分かってきました。
少しずつ買い足していきますよ。
 
 
ちなみにですが、とちのき村のキャンプサイトには炊事場もちゃんとあります。
 
晩御飯を準備するとき、近くにあったのでとても便利でした。
照明も付くので夜でも安心。
 
更に、トイレもキレイで、浴室棟に行けばお風呂にも入れます。
最近のキャンプ場はすごいですね。
 


夜は暗いけど明るい

夜になりました。
周りを山に囲まれているので、周りは真っ暗。
 
雰囲気最高です!!
光っているのは、キャンプ場の埋め込み照明以外は、キャンプサイトのランタンだけ。
 
ガスランタンは、実際に使ってみると想像以上に明るかった!
この明るさでも下から2段階目。最大出力にするとまぶしいくらいです。
買って良かった。
 
タープ下のLEDランタンも良い感じ。
ガスランタンと違って熱を持たないので、タープ内で使うのにちょうど良い。
子供が触っても安心ですね。
 
月も出てきました。
 
せっかくなので、ソニーのミラーレスカメラ「α5100」で撮影してみました。
カメラ設定はこの記事を参考に。
望遠レンズが無かったので少し小さくなりましたが、クレータはなんとか撮影できました。
 
今夜はほぼ満月。
月が出ている時間帯は、月の光だけでも明るかったですよ。
 

ご飯と焚き火でのんびり

ご飯の準備ができました!
 
タープの下でお話しつつ、美味しいご飯を頂きます。
 
カレー、焼肉、スペアリブ、パエリア。
こんなに美味しいご飯が食べれるとは思ってませんでした!
 
夕方からずっと点けていたルミエールランタンも良い雰囲気出してます。
 
気温が下がってきたので、焚き火で暖まります。
焚き火でマシュマロを焼いたり、ビスケットに挟んで「スモア」で食べたり。
楽しい時間でした。
 
 
焚き火を楽しんだ後は、火の始末をして寝る準備です。
 
自分のテントに戻って寝袋に入ります。
 
虫の音を聞いていると、秋が近いことを感じますね。
疲れていたこともあって良く眠れました。
 


朝から晴れた!

夜間はテント内が少し寒かったので、寝袋の中に薄めの毛布を入れてました。
 
使ったのはコールマンの寝袋。
頭まですっぽり入り、寝返りもできたので初心者にはちょうど良い寝袋でしたよ。
 
テント内の天井には、タープで使っていたLEDランタン。
最初は、手で持つタイプのLEDライトを吊り下げてたんですが、真下しか照らしてくれないので使いにくかったんですよ。もう一つLEDランタンを買って、タープ用とテント用で同時に使うのが良さそうです。
 
晴れてます!
とても気持ちが良い。
 
朝ごはんは、スクランブルエッグやソーセージをパンに挟んで自由に食べるスタイル。
スープも絶品でした。
 

まとめ 

はじめてのキャンプに行ってきました!
場所は兵庫県北部にある「とちのき村」。
 
テント設営、食事の準備、焚き火、美味しいごはん。
大人も子供も、とても楽しい時間を過ごすことができました。
 
キャンプは楽しい!
また行こう!!
 
スポンサーリンク

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

京都文化博物館の「西尾維新大辞展 〜京都篇〜」に行ってきた!

【キャンプ】外で食べるご飯はおいしい!絶品キャンプ飯

最近のコメント

だーしゅ
IT関係のお仕事してます。焚き火がしたい。
[当ブログについて]