カテゴリー:Oculus Quest
【Oculus Link】Unity+QuestでRiftのPC向けアプリが動いた!プロジェクト作成からキャラ表示までまとめ
Oculus Questで「Oculus Link」が使えるようになりました。 プレイできるゲームが増えたのもうれしいですが、「UnityとOculus Linkで、RiftのPC向けアプリを実行する」ことができるようになったのが...
詳細を見る【Oculus Quest】VRの世界で動くキャラを眺めて触りたい!設定方法まとめ
Oculus Questが楽しいです。
ゲームも面白いんですが、Unityを使うともっと楽しい!
自分で適当なアセットを配置して、その中を歩き回るだけでも楽しかったりします。
そんな楽しみ方の一つに「VRの世界でキャ...
詳細を見る【Oculus Link】RiftホームからQuestに戻る簡単な方法
Oculus Linkを使っている時、「Oculus Quest」に戻ってQuestのゲームをしたい時があります。
Oculusアプリを終了してUSBケーブルを抜くのも良いですが、メニュー画面の操作だけ戻る方法があります。
この記...
詳細を見る【Oculus Link】ラグが減った!QuestでSteamVRゲームもプレイできます
この記事で、SteamVRやPC向けVRのゲームがVirtual Desktopで使えたことを書きました。 そして先日追加された「Oculus Link」。
この機能を使うと、高速なWi-Fi環境が無くても、SteamVRゲー...
詳細を見る【Oculus Link】Questで買ったゲームをRiftでプレイしてみました!クロスバイ対応なら無料です
Oculusストアで購入したゲームがクロスバイに対応している場合、自分が持っている他のOculusでも使えるようになります。
このクロスバイとOculus Linkはとても相性が良い!
Oculus Questで購入していた...
詳細を見る【Oculus Link】有線で安定!DMM VR動画プレイヤーがなめらかに使えた!
この記事で、DMM VR動画プレイヤーがVirtual Desktopで使えたことを書きました。 この時に苦労したのが、グラフィックボードとWi-Fiの速度でした。 けど、最近追加された「Oculus Link」機能を使えば...
詳細を見る【Oculus Link】キレイで超なめらか!QuestでRiftのPC向けVRゲームを遊んでみました!
Oclulus Questのバージョンアップで「Oculus Link」という機能が増えました。 この機能があれば、Oculus QuestとパソコンをUSBケーブルでつなぐだけで、「Oculus Rift」のPC向けVRゲームがプレ...
詳細を見る【Oculus Quest】勘違いしてました!Oculus Goのアプリがそのままプレイできるなんて
以前の記事で、「Oculus QuestでOculus Goのゲームができる」と書きました。 翌週くらいからプレイできると聞いてたので楽しみにしてたのでが、いつまでたっても「Oculus Questのゲーム一覧」にOculus Goの...
詳細を見る【Oculus Quest】神アプデだ!USB接続でRiftのPC向けVRゲームができる!!
Oculusブログで、うれしいニュースがたくさん公開されていました! 日本語では、ファミ通さんの記事がとても分かりやすいですね。 今回、参考にさせて頂きました。ありがとうございます!
アップデートで、念願のUSBケーブル...
詳細を見る【Oculus Quest】最適設定を知りたい!ツールでVirtual Desktop+PC向けVRゲームの負荷を調べました
VRゲームをプレイする時、画面の解像度やエフェクト効果などの設定となめらかさは関連しています。
解像度を上げるとキレイだけどカクつきやすく、解像度を下げるとその逆に。
体感で確認するのも良いですが、「SteamVRでフレームタイミ...
詳細を見る
最近のコメント