タグ:やってみる
かなり面白い!Web版リゼロのPDFファイルを「KindleとComicGlass」アプリで快適に読む方法!文庫版も買いました
いま、リゼロが面白い!
『Re:ゼロから始める異世界生活』という小説です。
話の構成が「前半:とことん下げる、後半:一気に上げる」という構成で、
ちょっとしんどいところもあるんですが、各章後半の盛り上がり方がハンパない。
...
詳細を見るやっとWindows 10のアップグレードに成功した!ブルースクリーンと再起動は「ESET Smart Security」が原因でした
この記事でWindows10のアップグレードに失敗した事を書きました。
セットアップ自体は成功してるようなんですが、
Windowsが起動したあと、ブルースクリーンと再起動で使い物になりません。
仕方ないので、元のWindows...
詳細を見る音が大きすぎる時はイコライザーで調整します!カロッツェリアのFH-9200DVDで音量を微調整する方法です
いま乗ってる車には、カロッツェリアの9200DVDを付けてます。
使える機能はオーディオとDVDだけとシンプル構成。
iPhoneやiPad mini 4のカーナビアプリがあるので、
カーナビは無かったのでした。
...
詳細を見る【DIY】100均のアイテムで流木オーナメントを作りました!結んでぶら下げるだけなので超簡単です
雑貨屋さんやロハス系のイベントに行くと、
「木をヒモでつなげてぶら下げる」アイテムが良く売ってます。
調べてみると、流木オーナメントと言うらしい。
木の質感やハンギングが良い感じなので買おうと思ったのですが、
金額が意外...
詳細を見るとにかく安い!週刊ファミ通と週刊アスキーが「dマガジン」で読めた!
この記事で「週刊ファミ通 電子版」をどこで見るか?を書きました。
候補としては、
・BOOK☆WALKER
・週刊ファミ通アプリ
があり、実際にどちらも試したのでした。
その後、「週刊ファミ通アプリ」を一ヶ月購読し、
...
詳細を見る【DIY】ツヤが良い!普通の板にオイルステインとブライワックスを塗ってアンティーク板を作りました!
この記事でオイルステインとブライワックスを買ったことを書きました。
そのあと、必要なものを揃え、
アンティーク調の板に塗ることができました!
塗りと磨きの作業は楽しいですね。
そして、簡単そうに見えて意外と難...
詳細を見るお得すぎる!お急ぎ便が無料で見たい動画があったのでamazonプライムに入りました!
amazonで良く買い物をします。
先日も、すぐに欲しい商品があったのでカートに入れ、
お急ぎ便を選択しようとクリックしかけましたが、
ふと、「一回360円はちょっと高いな。。。」と思いました。
すぐに商品が到着するので...
詳細を見る【α5100】やっとゴミが取れた!ブロアーとレンズペンでカメラをキレイに!センサー部の掃除は緊張します
ソニーのミラーレスカメラ「α5100」を使ってます。
この記事でカメラにゴミが入ったことを書きました。
実際、ゴミを見てしまうと、ちょっとショックでしたよ。。。
自分で掃除することに決めたので、
必要な道具を買いそろえ、...
詳細を見る【α5100】ID/パスワードがちょっと楽!ソフトウェアキーボードでタッチ入力できました!
α5100の背面液晶はタッチパネルになってます。
せっかくのタッチパネルなんですが、
通常使えるのは「タッチシャッター」か「タッチフォーカス」くらい。
設定画面や再生時には使えません。
もったいない。。。
...
詳細を見る【α5100】雲の動きがキレイ!追加アプリでタイムラプス動画を撮りました
ソニーのミラーレスカメラ「α5100」を使ってます。
α5100は、撮影用のアプリケーションを後から追加できます。
欲しい機能だけ追加できるので、なかなか便利。
既に「マルチショットNR」は持ってるんですが、他に無い...
詳細を見る
最近のコメント