あまろぐ!

【α5100】やっとゴミが取れた!ブロアーとレンズペンでカメラをキレイに!センサー部の掃除は緊張します

294-0
ソニーのミラーレスカメラ「α5100を使ってます。
 
この記事でカメラにゴミが入ったことを書きました。
実際、ゴミを見てしまうと、ちょっとショックでしたよ。。。
 
自分で掃除することに決めたので、必要な道具を買いそろえ、キレイにしてみました



やってはいけないこと

というか既にやってしまったんですが。。。
 
・息を吹きかける →水分が付いてしまう。
・エアダスターを使う →強すぎるのと液が付くことも。
 
ついつい、息をフッと吹きかけてしまいますが、ダメだったんですね。
 
これからはブロアーやブラシを使いますよ。
 

買ったモノその1「ブロアー」

ホコリやゴミを吹き飛ばします。
 
本体は柔らかいゴム(シリコン?)で、膨らんだところを押すと、先端から空気が勢い良く出ます。
 
調べたところ、少しサイズが大きい方が作業しやすいらしい。
確かに、一回押した時の風量が大きい方が楽ですね。
 
 
想像よりは小さかったので、このサイズなら持ち運びもできそう。
 


買ったモノその2「レンズペン」

レンズ表面を拭く為の道具です。
 
ブロアーだけを買うつもりでしたが、レンズの油膜っぽい汚れも気になってたのでついでに買いました。
 
今回、初めてレンズペンの存在を知りました。
ペン型の方がレンズの隅々まで掃除できますね。
 
 
3本付いてたのは、用途によって使い分けするためのようです。
 
レンズ用は少し曲面に。
 
フィルター用は平面。
 
ファインダー用は小さ目。
α5100にはありませんが、α6000なら使えそうです。 
 
本当は「レンズ用とフィルター用」の2種類で良かったんですが、3個セットの方が安かったのでこちらにしました。
ファインダー用も何かに使えるでしょう。
 
収納用のマイクロファイバークロスも付いてましたよ。
 

買ったモノその3「ブラシ」

レンズ表面を掃いて、小さなゴミを取り除きます。
 
山羊毛らしい。
 
リップクリームのように、本体を回すとブラシ部分を収納できます。 
キャップ付き。
 
 
これを使おうと思ってたんですが、レンズペンの後ろにブラシが付いてるのを発見しました。
 
このブラシは買わなくて良かったかも知れません。
 
 
フィルターもファインダーも無い場合は、ブロアーとレンズ用レンズペン1本で問題なさそうです。
 


ブロアーを使う前に!

ブロアーを使う時、以下に気を付けましょう。
 
掃除するつもりが逆に汚してしまうと意味がありませんので。
 
  1. 吹き過ぎ注意
    ブロアーを吹き過ぎると変なところ(部品の裏側など)にホコリが入ってしまうこともあるようです。
    といっても、どこまでが吹き過ぎになるのか?は難しいですので、なんとなくで。 
      
  2. ホコリが少ない所で
    ホコリが多いところでブロアーを使うと、余計にホコリが入り込んでしまいます。
    極力、ホコリと風が少ない場所を探しましょう。
      
  3. カメラのセンサー部を下向きに
    センサー部が上向きにすると、ホコリが落ちてくる可能性があります。
    下向きにすることで、少しでも入るスキを減らします。
    レンズ交換の時も同じですね。
      
  4. ブロアー先端がセンサーに付かないように
    センサー部分には絶対に触れないよう気を付けましょう。
    特に、ブロアーを押す時に注意です。
      
  5. やり過ぎない!
    完全に小さなホコリを取ることは難しいようです。
    最終的に映らなければ良いですので、小さなホコリは気にしない方向で。 
 

(1) レンズとフィルターを掃除する

レンズ掃除の順序です。
279-9
 
・その1:ブロアーで大きなゴミを吹き飛ばす。 
・その2:ブラシで隅っこのゴミを掻き出す。
・その3:レンズペンで表面を拭く。
 
くれぐれも傷を付けないよう、やさしく丁寧に。
 
 
レンズの裏側は余り触らない方が良いかも知れません。
私は軽くブロアーだけにしておきました。
294-17
構造が複雑そうなモノは触らない方が無難です。
 


(2) センサーを掃除する

次に、本題のセンサー掃除です。
ちょっと緊張してしまいますよ。
294-16
 
掃除に使うのは「ブロアー」だけです!
 
ブラシもレンズペンも使いません
というか、基本的にセンサー部は触ってはいけません。
 
自分でクリーニングしてしまう猛者も居るようですが、かなり技術が必要なようです。
変に触って壊したり、更に汚してしまう可能性もあります。
 

キレイになった!

レンズ・フィルター・センサーの掃除が完了しました!
ついでにカメラ本体も軽く拭いておきましょう。
 
この状態でもう一度、白い画面を撮影してみます。
 
 
ちなみに掃除前はこんな感じ。
294-20
 
掃除後は、大きなゴミが無くなりました!
293-3
どこかに飛んでいったようです。
 
けど、まだ少し残ってますね。
293-4
 
もう一度、角度を変えてブロアーしてみます。
293-5
んー、なんか移動しただけのように見えます。
 
 
このゴミは取れないのかも知れません。。。
けど、ゴミはとても小さいので、写っても気にならないレベルだと思います。
 
そもそも、大きな2つのゴミ以外は気づいてもいませんでしたし。
小さなゴミは無かった事にしましょう。
 


これでも大きなゴミが取れない場合

無理は禁物です!
 
取れない場合は、素直にメーカーにお願いするのが良いです。
 
私も今回はある程度のゴミが取れましたが、今後、どうしても取れない場合はサポートセンターにお願いする予定ですよ。
 
センサーを触ってしまって取り返しがつかなくなってしまうと、逆に修理費用がかかってしまいます。
 
センサー部は特にお高いらしいですので。 。。
 

まとめ 

α5100に入ったゴミを掃除しました!
 
レンズならまだしも、センサーにゴミが付いた時はとってもブルーな気分になりましたが、ブロアーのおかげでセンサー部のホコリも取れました。
 
今回はメーカーにお願いしなくて済みましたよ。
 
ホコリが入っても掃除できることが分かりましたが、くれぐれもやり過ぎには注意です!
スポンサーリンク

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

【α5100】かなりショック!写真のゴミを取りたい!カメラのセンサーにホコリが付いたようです

お得すぎる!お急ぎ便が無料で見たい動画があったのでamazonプライムに入りました!

最近のコメント

だーしゅ
IT関係のお仕事してます。焚き火がしたい。
[当ブログについて]