あまろぐ!

「Movable Type」から「WordPress」に移行する時にやったことをまとめました

 
「Movable Type」から「WordPress」に移行しました!
 
すんなりできたところと悩んだところがありますが、まずは、やったことを箇条書きにしてみました。

 


MTでの作業

  1. MTから記事をテキストファイルにエクスポートする
    「ダッシュボード – 記事のエクスポート」でブログをエクスポートしておきましょう。
    この機能を使えば、記事を1つ1つコピペする必要はありません。
    楽です。
     
  2. FTPで画像フォルダを移動する
    /wp-contents/uploads/ のしかるべきフォルダに。
     
  3. エクスポートしたファイルをテキストエディタで開き、画像ファイルへのパスを変更しておく
    移行後も画像へのパスが変わらない場合はそのままで良いです。
    一括して置換するのが便利ですね。
 

WPでの作業(環境設定)

  1. マルチサイトを設定する
    WPでは今後複数のブログを作る予定ですので、マルチサイトの設定をしておきます。
    ロリポップで独自ドメインを使っていますが、問題なく設定できました。
     
  2. ユーザを設定する
    「ダッシュボード – ユーザ – 新規追加」で今後記事を投稿するユーザを設定します。
    adminのままでも良いですが、新たに作った方がなにかと便利です。
     
  3. 好きなテーマを探してインストールする
    「ダッシュボード – テーマ – 新規追加 – テーマのインストール」で検索しましょう。
    まずは、おすすめや最新を見ると良いですね。
    たくさんあって迷いますが、後からでも自由に変更できますので。
     
  4. テーマを設定する
    「ダッシュボード – 外観」から、テーマ・ウィジェット・メニュー・テーマ設定・ヘッダーなどを設定しておきましょう。
    これも後から変更できるので、なんとなくで良いです。
     
    私はThemeIDさんのResponsiveにしてみました。
    シンプルで良いですね。
    メニューにカテゴリへのリンクを付けることもできますよ。
     
  5. プラグインを入れる
    ほんとにたくさんありすぎで迷います。
    とりあえず、
    About Me 3000、AdSense Manager、Akismet、All in one Favicon、All in One SEO Pack、Auto Post Thumbnail、CKEditor for WordPress、FV Top Level Categories、Google XML Sitemaps、jQuery Colorbox、Link Library、Movable Type and TypePad Importer、My Category Order、Newpost Catch、PS Auto Sitemap、Recent Posts Plus、Revision Control、Simple Tags、Wordpress Popular Posts、WP-DBManager、WP Multibyte Patch、WP Social Bookmarking Light、WP Super Cache、WP To Top、WP to Twitter、WPtouch、Yet Another Related Posts Plugin
    を入れてみました。
    どれも素晴らしい!作者様ありがとう!
     
    [2013/04/21追記]
  6. プラグイン毎に必要な設定をする
    プラグインを入れると「ダッシュボード – 設定」の下に設定項目が増えます。
    自由に設定しましょう。
     
  7. 必要に応じて、PHPファイルやCSSファイルをカスタマイズする
    ブログのトップページに表示されるのを「概要」から「記事の頭の部分(続きを読むまで)にしたり、Googleアドセンス用のタグを追加したり、レイアウト(幅・高さ、間隔など)を調整したり。
     
    Responsiveテーマの場合、/[ブログのパス]/wp-content/themes/responsive ですね。
    PHPファイルを変更すれば即反映されるのは楽です。
     
  8. Googleのウェブマスターツールにブログを登録する
    サイトマップ(sitemap.xml)も登録しておきましょう。
     
  9. サイドバー用のプロフィールを登録する
    About Me 3000プラグインを使ったので、コメントを入力するだけです。
    画像があればアピール度アップ。
     
  10. サイドバー用のブックマークリンクを登録する
    Link Libraryプラグインを使いました。簡単ですね。
     
  11. カテゴリの順番を変更する
    My Category Orderプラグインで設定します。
    WPは標準ではカテゴリの順序を変更できないんですよね。
    サイドバーには「My Category Order」をウィジェットとして登録することを忘れずに。
     
  12. .htaccessを設定する
    MT記事のパスとWP記事のパスが変わる場合、.htaccessを設定してリダイレクトさせましょう。
    リダイレクト設定しておくと、昔のURLにアクセスすると自動的に今のURLにジャンプしてくれます。
    ブックマークしてくれている人やGoogleインデックスへの対策ですね。
     
    設定は、
    Redirect permanent /amalog/2013/0321-0035.html https://amaotolog.com/amalog/1
    Redirect permanent /amalog/2013/0321-2006.html https://amaotolog.com/amalog/3
    みたいな感じで。
     
  13. すべての記事リンクのページ(サイトマップ)を作成する
    こちらのサイトマップは人用ですね。
    PS Auto Sitemapプラグインを使いました。
    ここサイトマップがあると、自分でブログを管理する時もなにげに便利です。
     
  14. パーマリンクを設定する
    「ダッシュボード – 設定 – パーマリンク設定」で設定しましょう。
    このパーマリンクは記事へのURLを決めるとても大事なものです。
    今後、ブックマークしてくれる人やGoogleのインデックス、はてぶやFacebookなどのソーシャルメディアからのリンクはこのURLを使いますので。
     
    このブログでは、
    https://amaotolog.com/amalog/%postname%
    にしてます。
    記事内容を英字にした方がSEO的には有利なのですが、日々楽に投稿できるのを優先しましたよ。
     
  15. カテゴリページへのURLを調整する
    FV Top Level Categoriesプラグインを使いました。
    これを設定すると、
    https://amaotolog.com/amalog/category/shosai

    https://amaotolog.com/amalog/shosai
    にすることができます。
    シンプルになりますね。
 


WPでの作業(記事)

  1. WPに記事をインポートする
    「ツール – インポート – Movable Type and TypePad」でインポートで。
    結構すばやく終わります。
     
  2. タグを追加で登録する
    MTからもってきた記事にはタグが含まれてません。惜しいです。
    タグをコピペで設定しておきましょう。
 

まとめ

なんとなくはこんな感じです。
 
実際にはもっと作業があるのですが、そこらへんはまた今度。
MTからWPへ移行する時ならではの罠があったんですよ。
 
何かを調べつつ少しずつ環境を構築する。
こういう作業は楽しいですね。
 
 
スポンサーリンク

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

MTを1年間使ってきたけど、WordPressをお試しで使ってみたら便利すぎでした

MTからWordPressに移行したけどトップページだけが403エラーになって困った

最近のコメント

だーしゅ
IT関係のお仕事してます。焚き火がしたい。
[当ブログについて]