パソコンのバックアップ方法を紹介します。

定期的にバックアップ先のHDDを確認しないと危険です

※イメージです。
 
RAIDは、万が一ハードディスクが壊れてしまった場合でも、データが無くなる可能性を低くできる素晴らしい仕組みです。
 
とてもありがたい仕組みなのですが、「RAIDだから大丈夫!」と放っておくのは危険です。
 
 
壊れていないかどうか、定期的に確認することが大事なのです。
 


ギリギリセーフで気づけるかどうか

RAIDには、RAID1やRAID5など様々な種類がありますが、「HDDが一本壊れても大丈夫、けど二本以上壊れるとダメ」が多いのではないでしょうか。
 
一本目のHDDが壊れた時に気づいて、新しいHDDに交換できると良いのですが、気づかずに放置しておき、そのうち二本目も壊れてしまうと、完全に壊れてしまいます。
 
これではせっかくのRAIDも意味がありませんね。
完全に壊れるまでの期間が長くなる、だけになってしまいます。
 
大事なのは、「一本目が壊れた時に気づけるか?」なのです。
 

HDDの異常に気づくには

気づく方法は、
  • 定期的に確認する
  • 壊れた時に通知を貰う
なとがあります。
 


基本は人の目で確認!

RAID機器には大抵、HDDの状態を表示できる管理ツールがついています。
 
 
このツールを見ると、「HDDはすべて問題ないな。」とか「ん?HDDが1本壊れている?」などがわかります。
 
このツールで定期的に確認しておきましょう。
 
 
この確認の頻度が高いほど、完全に壊れる前に気づけます。
 
毎日確認するのが厳しい場合、せめて一週間に一度は確認しておきたいところです。
 
 

異常を知らせてくれるツールがあれば便利

もう少し良いツールの場合、壊れた時にメールなどで通知してくれるものがあります。
 
この機能がある場合は、人がいちいち確認する必要はありません。
壊れた時に、「HDDが壊れたので交換してください!」メールが自動的に送られてくるのですから。
 
とはいえ、機械にはなにがあるかわかりません。
 
この機能をオンにしている場合でも、一ヶ月に一回程度は確認しておくと安心ですよ。
 


予備のHDDを確保しておくことをおすすめします

HDD故障は突然起きるものです。
 
壊れてから交換用のHDDを買ってきても良いのですが、すぐに手に入らない場合もありますよね。
 
そんな時のために、交換用の予備HDDを事前購入しておく事をおすすめします。
多めにあると安心ですよ。
 

まとめ

バックアップ先のHDDは、できれば毎日、最低でも週に一回は状態を確認しましょう。
 
 
異常が起きた時にメールなどで知らせてくれる機能がある場合、オンにしておけば、もっと便利で安心ですね。
 
スポンサーリンク


コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

新ファイルサーバへ移行後、古いサーバは破棄した方が良いです

パソコンのファイルをrobocopyで手堅くバックアップする方法


最近のコメント

  • だーしゅ 2020年3月9日 at 12:50 PM on robocopyのバックアップを一時的に止める2つの方法コメントありがとうございます。 早速試してみたところ、なぜか私の環境では止まりませんでした。。。 コマンドプロンプトの設定をいろいろ変更してみましたが現象は変わらず。 その他のキーで試したところ、Pa...
  • 匿名 2020年3月7日 at 7:41 PM on robocopyのバックアップを一時的に止める2つの方法もう「DOS窓」時代の話は、かなり過去に流れてしまっているんですね。 出力をとめたい場合、ctrl+sで中断、ctrl+qで再開、というのが常道でした。robocopyももちろんこれで止まります。
  • だーしゅ 2019年12月1日 at 11:39 AM on パソコンのファイルをrobocopyで手堅くバックアップする方法初心者さん、コメントありがとうございます。 1回目も2回目以降も「ミラーリング」したいのであれば、同じバッチファイルで良いですよ。 ただし、バッチファイルの内容は、本当に良く確認してくださいね。 設定...
  • 初心者 2019年11月28日 at 1:48 AM on パソコンのファイルをrobocopyで手堅くバックアップする方法 PCに関しては初心レベルです。robocopyに関して分かり易く解説して頂き参考になります。 NASにある350GBデーターのフォルダーが2つあり、ミラーリングを考えております。 だーしゅさんのバッ...
  • 悪戦苦闘中 2019年10月13日 at 4:47 AM on パソコンのファイルをrobocopyで手堅くバックアップする方法わざわざ調べて頂いたのでしょうか? 痛み入ります。 > 一般的なWebDAVへバックアップすることは可能なようですね。 暗号化された一般的ではない(かなり特殊?)WebDAVなので、やっぱり無理...

だーしゅ
IT関係のお仕事してます。
バックアップが趣味。

 

[当ブログについて]