あまろぐ!

自作パソコンのベンチマーク結果(HDBENCH )を紹介します!1997年~現在

パソコンのベンチマークソフトの一つにHDBENCHがあります。
 
HDBENCH
 
 
現在は更新されていないようですね。
 
 
いまは、CrystalDiskMark や3DMarkなど、さまざまなベンチマークソフトがありますので、このソフトで本来の意味でのベンチマークを取ることは無くなったのですが、それでも、パソコンを自作するたびに記録は残してきました。
 
 
先日、ふとベンチ結果フォルダを見ると、1997年から2012年の間で14回分のベンチ結果がありました。
 
 
この15年のパソコン性能の記録、にもなっていないのですが、なつかしさも含めて、ベンチ結果を順に紹介していきます。



(1) DOS/V(1997/10/07)

CPUのAMD K6が時代を感じますね。
グラフィックボードのET6000、当時はDOSゲームで重宝しました。
メモリは64MB!
 
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 2.297  ★ ★ ★ 
使用機種   
Processor  AMD K6
解像度     1024×768 65536色  
Display    Tseng Labs ET6000/ET6100 ver 4.03.5000
Memory     64,524Kbyte
OS         Windows 95  4.0 (Build: 1111)
Date       1997/10/ 7
 
SCSI = Tekram DC-390F/U PCI SCSI Adapter
HDC = Intel 82371SB PCI Bus Master IDE Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
 
A = GENERIC NEC  FLOPPY DISK    
CD = GENERIC IDE  DISK TYPE46    
E = KONICA OMD-7060         Rev 2.56
F = E-IDE CD-ROM 24X/AKOx  Rev 15B 
 
  ALL   浮    整    矩    円   Text Scroll DD  Read Write  Cache Drive
 8849  9598 12019 10355  5205  5614    97  89  7968  7956  20833 C:10MB
 

(2) K6-2 (1998/10/09)

グラフィックがカノープスのPWR128です。
テレビのキャプチャができたような気がします。
 
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 2.297  ★ ★ ★ 
使用機種   
Processor  AMD 5k86
解像度     1024×768 65536色  
Display    CANOPUS PWR128
Memory     64,560Kbyte
OS         Windows 95  4.10 (Build: 1998)
Date       1998/10/ 9
 
SCSI = Tekram DC-390F/U PCI SCSI Adapter
HDC = ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
 
A = GENERIC NEC  FLOPPY DISK    
C = GENERIC IDE  DISK TYPE47    
D = GENERIC IDE  DISK TYPE47    
E = KONICA OMD-7060         Rev 2.56
F = E-IDE CD-ROM 24X/AKOx  Rev 15B 
 
  ALL   浮    整    矩    円   Text Scroll DD  Read Write  Cache Drive
19284 18284 23180 45265 13019 16757   380  59 10480 10480  35713 C:10MB
 


(3) K6-2 new1(1998/10/18)

3DNowが入ったCPU、いわゆるK6-2ですね。
OSもWindows 98に変わってます。
 
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 2.610  ★ ★ ★ 
使用機種   
Processor  AMD K6 3D 299.4MHz [AuthenticAMD family 5 model 8 step 0] 
解像度     1024×768 65536色(16Bit)  
Display    CANOPUS PWR128
Memory     64,088Kbyte
OS         Windows 98 4.10 (Build: 1998)  
Date       1998/10/18   5:54
 
SCSI = Tekram DC-390F/U PCI SCSI Adapter
HDC = ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
 
A = GENERIC NEC  FLOPPY DISK    
C = GENERIC IDE  DISK TYPE47    
D = GENERIC IDE  DISK TYPE47    
E = Virtual  CD-ROM Drive       
F = KONICA OMD-7060         Rev 2.56
G = E-IDE CD-ROM 24X/AKOx  Rev 15B 
 
  ALL   浮    整    矩    円   Text Scroll DD  Read Write Memory Drive
17502 18743 23178 45610 13780 17843   365  42 10239 10259 11288  C:10MB
 

(4) Cereron450(1998/12/20)

はじめてのセレロン。ベンチ上ではPentium IIですが。
メモリも128MBに倍増。
 
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 2.610  ★ ★ ★ 
使用機種   
Processor  Pentium II 450.9MHz [GenuineIntel family 6 model 6 step 0] 
解像度     1024×768 65536色(16Bit)  
Display    Canopus PWR128
Memory     129,952Kbyte
OS         Windows 98 4.10 (Build: 1998)  
Date       1998/12/20   5:59
 
SCSI = Tekram DC-390W PCI SCSI Adapter
HDC = Intel 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
 
A = GENERIC NEC  FLOPPY DISK    
C = GENERIC IDE  DISK TYPE46    
D = GENERIC IDE  DISK TYPE46    
E = Virtual  CD-ROM Drive       
F = KONICA OMD-7060         Rev 2.56
G = E-IDE CD-ROM 24X/AKOx  Rev 15B 
 
  ALL   浮    整    矩    円   Text Scroll DD  Read Write Memory Drive
21696 36518 28986 44054 21227 24220   347  42  9085  9133 23582  C:10MB
 


(5) Cereron380(1998/12/29)

クロック数が450MHzから380MHzに変わってますね。
なんででしょうか。
450MHzはクロックアップした時の状態だったとか。
 
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 2.610  ★ ★ ★ 
使用機種   
Processor  Pentium II 374.8MHz [GenuineIntel family 6 model 6 step 0] 
解像度     1024×768 65536色(16Bit)  
Display    Canopus PWR128
Memory     129,952Kbyte
OS         Windows 98 4.10 (Build: 1998)  
Date       1998/12/29   3:59
 
SCSI = Tekram DC-390W PCI SCSI Adapter
HDC = Intel 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
 
A = GENERIC NEC  FLOPPY DISK    
C = GENERIC IDE  DISK TYPE46    
D = GENERIC IDE  DISK TYPE46    
E = Virtual  CD-ROM Drive       
F = KONICA OMD-7060         Rev 2.56
G = E-IDE CD-ROM 24X/AKOx  Rev 15B 
 
  ALL   浮    整    矩    円   Text Scroll DD  Read Write Memory Drive
18900 30351 24081 43941 15523 22059   347  42  7424  7473 19587  C:10MB
 

(6) Celeron466(1999/10/17)

そしてクロック数が466MHzへ。
CPUの内部コードがstep 5ですので、新型を買ってるはずです。
グラフィックもMatrox Millennium G400を購入。
2Dの描画がかなり速かった気がします。
 
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 2.610  ★ ★ ★ 
使用機種   
Processor  Pentium II 467.9MHz [GenuineIntel family 6 model 6 step 5
解像度     1024×768 1677万色(24Bit)  
Display    Matrox Millennium G400 – English
Memory     130,016Kbyte
OS         Windows 98 4.10 (Build: 1998)   
Date       1999/10/17  17:58
 
SCSI = Tekram DC-390F/U PCI SCSI Adapter
HDC = Intel 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
 
A = GENERIC NEC  FLOPPY DISK    
C = GENERIC IDE  DISK TYPE46    
D = GENERIC IDE  DISK TYPE46    
E = KONICA OMD-7060         Rev 2.56
F = Virtual  CD-ROM Drive       
G = TEAC CD-R55S          Rev 1.0K
H = E-IDE CD-ROM 24X/AKOx  Rev 15B 
 
  ALL   浮    整    矩    円   Text Scroll DD  Read Write Memory Drive
21401 37891 30062 63634  8504 18542     0  21  6701  5877 23778  C:10MB
 


(7) Celeron466_2(2001/04/29)

メモリが256MBに増えたので、再ベンチをとったようです。
そして、OSのビルドナンバーが4.90 (Build: 3000) 。
どうやらこれは、あのWindows Meのようですよ?
 
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 2.610  ★ ★ ★ 
使用機種   
Processor  Pentium II 467.7MHz [GenuineIntel family 6 model 6 step 5] 
解像度     1024×768 65536色(16Bit)  
Display    Matrox Millennium G400 – English
Memory     261,272Kbyte
OS         Windows 98 4.90 (Build: 3000)  
Date       2001/ 4/29  20:16
 
SCSI = Highpoint Technology Inc. HPT366 Ultra DMA 66 Controller
SCSI = Highpoint Technology Inc. HPT366 Ultra DMA 66 Controller
SCSI = Tekram DC-390F/U PCI SCSI Adapter
HDC = Intel 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
HDC = 標準バス マスタ IDE ハード ディスク コントローラ
HDC = 標準バス マスタ IDE ハード ディスク コントローラ
 
A = GENERIC NEC  FLOPPY DISK    
C = GENERIC IDE  DISK TYPE46    
D = GENERIC IDE  DISK TYPE46    
E = IBM-DJNA -371350          Rev J76O
F = KONICA OMD-7060         Rev 2.56
G = TEAC CD-R55S          Rev 1.0R
 
C-drive
 
 ALL   浮    整    矩    円   Text Scroll DD  Read Write Memory Drive
37469 37893 30072 111988  6780 93016   627  42  9751  9624 23782  C:10MB
 
E-drive
 
 ALL   浮    整    矩    円   Text Scroll DD  Read Write Memory Drive
39097 37893 30072 111988  6780 93016   627  42 16227 16176 23782  E:10MB
 

(8) Celeron800(2002/08/18)

CPUがCeleron 800、グラフィックがRADEON 8500、メモリが512MBと少し良さげな構成になってまいりました。
これでも10年前なんですよね。
 
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.30  (C)EP82改/かず ★ ★ ★ 
M/B Name      
Processor   Celeron 807.50MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 6]  
Cache       L1_Data:[16K]  L1_Instruction:[16K]  L2:[128K]
VideoCard   RADEON 8500/RADEON 8500LE  
Resolution  1152×864 (32Bit color)  
Memory      523,740 KByte  
OS           5.1 (Build: 2600)   
Date        2002/08/18  19:59  
 
STLTH317 SCSI Controller
  V386    STEALTH DVD     1.0h
 
Intel(r) 82801BA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
  MAXTOR 6L080L4
 
Intel(r) 82801BA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
  SONY CD-RW  CRX175E
 
   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 23539    36815   36670    11466   13044    17815          24
 
Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
    46767  29690    5690     641   39158   35617    3476  C:\100MB
 


(9) Athlon1900+(2002/08/19)

Athlon XP 1900+ですよ!
当時はAMDがお気に入りだったのです。
 
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.30  (C)EP82改/かず ★ ★ ★ 
M/B Name      
Processor   AMD Athlon 1598.41MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 step 2]  
Cache       L1_Data:[64K]  L1_Instruction:[64K]  L2:[256K]
Name String AMD Athlon(TM) XP 1900+
VideoCard   RADEON 8500/RADEON 8500LE  
Resolution  1152×864 (32Bit color)  
Memory      523,812 KByte  
OS           5.1 (Build: 2600)   
Date        2002/08/19  23:25  
 
VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
  MAXTOR 6L080L4
 
VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
  SONY CD-RW  CRX175E
 
   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 36874    68396   82476    25435   37156    41238          74
 
Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
    49720 169000    9440     600   39953   25897    4210  C:\100MB
 

(10) Athlon1900+(2003/02/09)

PIONEERのDVR-105を買ったので、記念にベンチをとりました。
HDDといえばMAXTOR。
 
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.30  (C)EP82改/かず ★ ★ ★ 
M/B Name      
Processor   AMD Athlon 1603.89MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 step 2]  
Cache       L1_Data:[64K]  L1_Instruction:[64K]  L2:[256K]
Name String AMD Athlon(TM) XP 1900+
VideoCard   RADEON 8500 / RADEON 8500LE  
Resolution  1152×864 (32Bit color)  
Memory      523,808 KByte  
OS           5.1 (Build: 2600) Service Pack 1  
Date        2003/02/09  17:59  
 
VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
  PIONEER DVD-RW  DVR-105
 
VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
  MAXTOR 6L080L4
 
VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
  Maxtor 4R120L0
 
<C:>
   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 39773    68531   83358    25579   37513    41352          47
 
Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
   226600  54600    9580     645   39705   25295    3128  C:\100MB
 
<E:>
Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
        0      0       0       0   33256   25996    1663  E:\100MB
 


(11) Athlon1900+(2003/10/13)

メモリがとうとう1GBの世界に!
AMSETはHDDの静音化ツールですね。
これを適用すると、HDDのシーク音が減りました。
 
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.30  (C)EP82改/かず ★ ★ ★ 
M/B Name      
Processor   AMD Athlon 1600.79MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 step 2]  
Cache       L1_Data:[64K]  L1_Instruction:[64K]  L2:[256K]
Name String AMD Athlon(TM) XP 1900+
VideoCard   RADEON 8500 SERIES  
Resolution  1280×1024 (32Bit color)  
Memory      1048,096 KByte  
OS           5.1 (Build: 2600) Service Pack 1  
Date        2003/10/13  15:28  
 
VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
  MAXTOR 6L080L4
  Maxtor 4R120L0
 
VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
  PIONEER DVD-RW  DVR-105
 
ARK VD700 SCSI Adapter
  ARK     CD/DVD VD7 A    7.00
 
ST3WOLF SCSI Controller
  Generic STEALTH DVD         
 
   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 40147    68376   83143    25487   34904    40124          70
 
<C:>
Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
   235600  49000    9280     483   38323   28731    3546  C:\100MB
 
<C: amset適用後>
Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
        0      0       0       0   38757   31653    3291  C:\100MB
 

(12) Athlon64 3000+(2004/06/13)

Athlon64 3000+!!(表記はNo Dataですが)
64ビットの時代です。
そして、RADEON 9800 PRO に変わりました。
このグラフィックボード、なぜか購入してから2回ほど修理に出した記憶があります。
 
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.30  (C)EP82改/かず ★ ★ ★ 
M/B Name      
Processor   No Data 1837.46MHz[AuthenticAMD family F model C step 0]  
VideoCard   RADEON 9800 PRO  
Resolution  1280×1024 (32Bit color)  
Memory      1048,048 KByte  
OS           5.1 (Build: 2600) Service Pack 1  
Date        2004/06/13  05:37  
 
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
 
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
 
VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
  MAXTOR 6L080L4
  PIONEER DVD-RW  DVR-105
 
VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
  Maxtor 6Y120P0
  Maxtor 4R120L0
 
   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 48013    85668  100481    97496   70655   123251          59
 
Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
    66600  22581   12980     895   55500   55053    3930  C:\100MB
 


(13) Core2Duo(2006/08/06)

Core 2 Duoはいまでも全然使えますね。
実際、使っている人も多いと思います。
私もこのマシンの調子が悪くならなければ、まだ使ってたはず。
次のパソコンに変えるまで、6年半経ってますし。
メモリは2GBですね。メモリは倍々になってる気がしますよ。
HDDも、IDEからSATAに変わりました。
 
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.30  (C)EP82改/かず ★ ★ ★ 
M/B Name      
Processor   Dual Pentium III 2398.32MHz[GenuineIntel family 6 model F step 6]  
VideoCard   WinFast PX7600 GT  
Resolution  1280×1024 (32Bit color)  
Memory      2096,616 KByte  
OS           5.1 (Build: 2600) Service Pack 2  
Date        2006/08/06  00:55  
 
Intel(R) ICH8R/DO/DH SATA AHCI Controller
  WDC WD3200KS-00PFB0
  Maxtor 6L250S0
  PIONEER DVD-RW  DVR-110 1.41
 
ST3SHARK SCSI Controller
  Generic DVD-ROM         1.0 
 
   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 91057   342168  227486   187238  135782   272076          59
 
Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
    43794  50319   13640    2053   61207   62400   27380  C:\100MB
 

(14) Core i7 3770(2012/12/09)

そして現在の自作パソコンがコレです。
 
CPUがCore i7 3770(表記はPentium III)。
メモリは16GB(ベンチソフトが4GBまでしか認識してなさそう)。
システムドライブはHDDでなくSSDのPX-256M5P、
光学ドライブはブルーレイ、ビデオカードは無くなってCPUの中にあるという、これまでにない構成になりました。
超快適ですよ。
 
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.30  (C)EP82改/かず ★ ★ ★ 
M/B Name      
Processor   Pentium III 3400.43MHz[GenuineIntel family 6 model A step 9]  
VideoCard   Intel(R) HD Graphics 4000  
Resolution  1280×1024 (32Bit color)  
Memory      4194,303 KByte  
OS          Windows NT 6.2 (Build: 9200)   
Date        2012/12/09  21:24  
 
   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
311964   917008  210847   703302  639231   1229413          15
 
Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
     3264   2943    3412     857  467579  311246   23876  C:\100MB
 


まとめ

ベンチソフトのバージョンも違うし、比較できるものではないのですが、単純に「ALLの結果」だけで見てみると、
 
8,849 → 19,284 → 17,502 → 21,696 → 18,900 → 21,401 → 37,469 → 23,539 → 36,874 → 39,773 → 40,147 → 48,013 → 91,057 → 311,964
 
と35倍近くになりました。
 
CPUが速くなったのもありますが、HDDからSSDに代わり、Read / Writeが高速化したのも大きいですね。
 
次の10年はどんな進化を見せてくれるのでしょうか。
 
楽しみですね。
 
スポンサーリンク

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ASUS P8H77-VでHyper-Vが使えない場合にまず確認したいこと

MTとロリポップで独自ドメイン(マルチドメイン)を使ってるけどコメント(mt-comments.cgi)がうまく動かない

最近のコメント

だーしゅ
IT関係のお仕事してます。焚き火がしたい。
[当ブログについて]