似てるけど違う!iPad mini 4で2つのケース「ESR製とATiC製」を試しました!ESRに決定です
iPad mini 4のケースは、この記事で購入した「ロジクール CANVAS ik0772」を使ってます。
キーボードとケースが一体化してるので、いつでもどこでも文章が打てて重宝してます。
屋外や電車での移動中はとても便利!
けど、このケース、キーボードの分だけ少し重くなってます。
私の場合、お家の中ではノートパソコンやデスクトップがあるので、キーボード部分は無い方が軽くて楽。
今さらですが「軽くてキーボード無しのケース」を探してみました!
2つ買いました
購入したのは、 この2つです。
(1) ATiC製 iPad Mini 4 ケース
(2) ESR製 iPad Mini4 ケース レザー PU ESR
ケースを買う時、「手触り・使いやすさ・色・安定性」などを見ます。
1つ買ってみて、気に入らなければ別のを試しても良かったんですが、少しでも早く良いケースを見つけたかったのと、価格も1~2千円なので、同時に買うことに。
並べて見ると、似てますね。。。
その1「ATiCのケース」
まずは、ATiCのケースです。
iPad Mini 4 ケース – ATiC Apple iPad Mini 4 (2015) 7.9 インチ iOS タブレット専用開閉式三つ折薄型スタンドケース。BLACK (オートスリープ機能付き) (iPad Mini 3/2/1に適応ない)
フタの表面はサラッとした感触で、裏面は少ししっとりしてます。
「PUレザー」という素材らしいですね。
個人的には、もう少し滑りにくい方が好み。
ケースを開くとこんな感じに。
フタの裏側が灰色になってますね。
マイクロファイバー製なので、iPadの液晶面も大丈夫そう。
スタンドの角度も問題なし。
マグネットでしっかり安定してます。
オートスリープ機能があるので、フタを閉めると勝手にスリープモードに入りますよ。
「ATiCのケース」で気になるところ
おおむねOKなんですが、気になる点が2つ。
- 少しケースが開けにくい
ケースの右フチに手を添えて開けるんですが、指にひっかかる部分が少なく柔らかいので、ちょっと開けにくい。
ぐっと力を入れると開くんですけどね。
- フタを閉めるとちょっと浮く
画像を見ると分かるんですが、左側が少し浮いてます。
惜しい。。。
この「気になるところ」は、商品の個体差かも知れません。
微妙な寸法が原因ですので。。。
その2「ESRのケース」
次は、ESRのケースです。
iPad Mini4 ケース レザー PU ESR iPad Mini4 カバー 軽量 スタンド機能 オートスリープ ゴム強化ケース 傷つけ防止 三つ折タイプ iPad Mini4 スマートカバー (ミステリーブラック)
フタの右下に「ESR」のロゴがありました。
こちらも同じPUレザーなので、表面はさらっと、裏面はしっとりです。
ケース裏面です。
ケース下側のサンダーボルトコネクタ部分が大きくなってます。
開放されてる分、音が聞こえやすいかも。
フタの裏側は黒色。シンプルです。
材質はマイクロファイバー製で同じでした。
こちらのケースでは、気になるところはありませんでした。
ケースも開けやすいですし、フタを閉めた時の浮き上がりも無し。
スタンドの角度もほぼ同じ。
オートスリープ機能もOKでした。
良い感じだ。
まとめ
iPad mini 4のケースを2つ買いました!
ATiC製とESR製です。
ケースの手触りや安定性は、ほぼ同じだったんですが、フタの開けやすさと閉まり具合で「ESR製」に決定です!
使う場所によって、もう一つのケース「ロジクール ik0772」と使い分けしたいと思います。
キーボードが無い分、かなり軽いのがうれしい!
iPad Mini4 ケース レザー PU ESR iPad Mini4 カバー 軽量 スタンド機能 オートスリープ ゴム強化ケース 傷つけ防止 三つ折タイプ iPad Mini4 スマートカバー (ミステリーブラック)
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。