見つけた!3Mのダイノックフィルムが良さそう!これで机の手触りが良くなる?
どうすれば、書斎机の手触りを良くできるか?を考えてきました。
- 木の板を載せる
- 塗料を塗る
- シートを貼る
いろいろありましたが、シートを張るのが良さそう、ということに。
お店やネットで良いシートが無いか探して、ついに見つけました!
「3Mのダイノックフィルム」です。
これはかなり良さそうですよ。
粘着剤付きの印刷フィルム
詳細は公式サイトに書いてありますが、大きな特徴は3つ。
3M|建築関連製品|製品とサービス
32 Users
45 Pockets
3M | 建築関連製品 | 3M™ ダイノック™ フィルム
本物の木質・本物の石・本物の素材に限りなく近づいた究極のフィルムで、インテリア、エクステリアのみならず、今や建築やあらゆる装飾に欠かせないマテリアルです。
- 多彩 … 色、質感の種類が多い。
- 強い … 耐久性、耐水性が良い。防火性も。
- 簡単 … 下地を選ばずに貼れる。気泡抜きも容易。
業務用のシートなだけあって、性能が素晴らしい!
今回の目的である「質感」も入ってますね。
ウッドがあった
製品ラインナップを調べて見ると「ウッドシリーズ」がありました。
サイトによると、
> リアル感の徹底追及と圧倒的なカラーバリエーション。
> 温かみのある空間のデザインを演出します。
とのこと。
ラインナップとしては、以下の4つ。
- ファイルウッド(FW)
- メタリックウッド(MW)
- ウッドグレイン(WG)
- ウッドグレイングロス(WG-GN)
この中では、
> 木の導管まで表現してリアルさを追求したシリーズ
の「ファインウッド」が良さそうです。
実際に触ってみないとわかりませんが、期待が高まります。
種類がありすぎて悩む
ファイルウッドには更に種類があります。
部屋の机や棚はダークブラウンに色を合わせてます。
深い茶色系で落ち着いた「木」を探したいところ。
ざっと見ただけでも、これだけ良さそうなのがありました。
- FW-1297 アッシュ
- FW-330 ウォールナット
- FW-332 ウォールナット
- FW-1020 ウォールナット
- FW-7015 チーク
- FW-1036 プラム
- FW-648 マホガニー
- FW-7016 マホガニー
8種類に絞ってますが、実際にはもっとあります。
これだけ種類があれば欲しいのが見つかりますね。
サンプル欲しい
できれば購入前に触りたい。
オンラインショップでサンプルや見本カタログをゲットできるみたいですが、ユーザ登録する時に法人欄があったのでちょっと個人では厳しそう。。。
amazonで価格を見てみると、120cm×100cmで5,000円前後なので、
とりあえず一つ買ってみることにしました。
その前に8種類から1つにしないと。
まとめ
書斎机に貼るシートを見つけました!
3Mのダイノックフィルムです。
あとは注文するだけ。
到着が楽しみですよ。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。