iPhoneのカーナビプリ「MapFan+」で有料のオプションプランを試してみた!オフライン地図は全部で1.7GBでした
車で移動する時、カーナビがあると便利ですよね。
カーナビアプリとしてiPhoneのMapFanを愛用してたんですが、先日オンラインサービスが無くなってしまいました。
無料版でしたので仕方ないですね。
地図は使えますが、検索できないのでちょっと困ります。。。
なので今は、後継のMapFan+を使ってますよ。
オンラインのみですが、使用感は変わらないので安心しました。
けど、トンネルに入った時とかの挙動がやはり違います。
ずっとオフラインで慣れてましたので。
調べてみると有料のオプションプランがあるとのこと。
ずっと無料で使わせて頂いてましたので、一度、使ってみることにしました。
定期購読か期間チケットで悩む
オプションプランには2種類あり、
- 定期購読(400円。一か月ごとに自動更新)
- 期間チケット(900円/90日、3,000円/365日のいずれか)
となってます。
今回はせっかくなので「期間チケット(365日)」にしてみました。
長く使うのであればお得なので。
期間チケット購入時の注意
アプリの<ご購入前にご確認ください>でも確認できますが、期間チケットの購入情報はアプリ本体とiCloudに保存されるようです。
ですので、iCloudで以下が設定されてることを確認しておくと無難です。
「設定 – iCloud – 書類とデータ」をオン、一覧でもMapFan+をオンにしておきましょう。
アプリ内からの購入
早速購入してみましたよ。
オフライン以外にもいいことが
オフライン機能目当てで購入したんですが、それ以外にも機能がありました。
- リアルタイム渋滞/交通規制情報
- オービス通知機能
- 駐車場満空情報検索
- ガソリン価格検索
- TV紹介スポット検索
なかでも、渋滞情報とオービス通知はうれしいですね。
どちらもドライブしてる時には重宝しそう。
スピードはしっかり守ってるんですが、情報としてあれば便利です。
ここまで機能が付くと、本当にカーナビみたい。
オフライン地図のダウンロード
さて、念願の地図ダウンロードです。
メニューの「地図データ管理 – 地図のダウンロード」から行います。
2014年6月版の場合、全てを合計すると2.3GBくらい。
といいつつ、ダウンロード時には「1.6GBをダウンロード中」と出るんですよ。
どうやら各地の地図は、詳細と全国広域がセットになっているので、2.3GBというのは、それぞれに全国広域を入れた場合の値のようです。
実際には全国広域は1つで済みますので、実質は1.7GBになります。
iPhone側でも確認すると、使用可能容量が「8.6GB→6.9GB」になってましたよ。
これくらいの容量だったら、全部ダウンロードしても問題なさそうです。
ちなみにですが、一度ダウンロードした地図は、1年間再ダウンロードができるらしい。
たまに更新もされるようなので、ありがたい。
iPhoneアプリなので、更新が簡単なのも利点かも知れませんね。
まとめ
Mapfax+の有料オプションを試してみました。
オフライン機能が欲しかったんですが、渋滞やオービス情報も増えたのでお得な感じです。
早くドライブで使ってみたい!!
この記事へのコメントはありません。