2.5帖の書斎について考えるのが楽しすぎる
書斎。
昔から自分の書斎を持つのが夢でした。
まだ間取り図が決まっただけの段階ですが、インテリアや設備を考えるのはとても楽しいものですね。
大きさ
部屋の大きさは2.5帖。
最初はもう少し大き目(3~4帖)を考えていましたが、全体的な間取り的にも厳しいのと、作業に必要なスペースを考えると、これくらいで十分だという結論になりました。
この部屋で横になって寝るわけではないので、大き目の机一つ、本棚を壁一面に配置できれば良いかなと。
実際、こじんまりした空間はなんとなく落ち着きます。
寝室の一角に書斎コーナーを作るという案もありましたが、やはり、小さくても自分の部屋が欲しいじゃないですか。
インテリアを考える
- 机
・幅は140cm以上で広め。
・色は黒か濃い茶。落ち着いた感じで。
・パソコンは、あえて机の上に置きたい。
自作PCなので、アクセスしやすい位置が良い。
・机の上に棚かなにかを置く。有効利用したい。
- 机の照明
・目にやさしく、疲れにくい。
・電球色?昼白色?
- 本棚
・大きめが良い。壁にずらっと並べるとかっこよい。
・固定することが大事。地震対策。
・コミック、参考書、小説など。
・参考書は背が高いので、高さが調節できればありがたい。
- パソコンのディスプレイ
・23インチ以上。
・今のはサブPC用か二画面にする。 - 遮光カーテン
・遮光が好きですよ。
- 棚
・部屋には収納がないので棚が必要。
・パソコンのパーツ、DVDなどを入れる。
・とりあえずはカラーボックス?
- 椅子
・腰痛持ちなので、腰に負担が少ないものを探す。
・長時間座っても疲れなければなおよし。
- エアコン
・冬場はなんとかなるが、夏場は扇風機では厳しそう。
・ウィンドファンはうるさいので、普通のエアコンか。
・2.5帖用のエアコンなんかあるのか?[2013/07/10追記]買いました!amaotolog.com2 Posts2.5帖の書斎にもエアコンは絶対必要なんですよ! | 2.5帖の書斎https://amaotolog.com/amalog/96新居(と書斎)がだいぶん出来てきました。電化製品を着々と購入しつつありますが、これからの時期、エアコンが必須です!他の部屋に付けるエアコンと一緒に、書斎用のエアコンを探しましたが、さすがに2.5帖用はないんですね。いろいろ考えて、6帖用を買いましたよ。
設備を考える
- コンセント
・パソコンが複数あるので、2箇所(計4個)は必須。
・エアコン用のコンセント1つも必要。
- マルチケーブル(TV線、空管)
・1階と2階は有線LANでつなぐので空管がいる。
- 扉の鍵
・簡易ロックで良いので鍵があればなんとなくうれしい。
まとめ
まだまだ検討途中ですが、まずはこんな感じですね。
楽しいわー。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。