パソコンが便利で楽になるものを紹介しています。

「2階にパソコン、1階にルータ」の状態で11ac(5GHz)接続の安定性が増しました!ASUS 11ac/n/g/b対応 1300Mbps高速無線アダプタ PCE-AC68

私のデスクトップパソコンは2階の書斎にあります。
 
ルータ(バッファロー製)は1階に置いてあるのですが、LANケーブルを2階まで配線するのは厳しいので、無線LANで接続しています。
しかし、USB子機をポートに直接挿すタイプを使っていたのが原因なのか、Wi-Fiの通信がいまいち安定しませんでした。
 
速い時はそれなりに速いんですが、遅い時は通信がガクンと遅くなる。
どちらかと言えば「パケ詰まり」に近い感じでしょうか。
 
1年くらい困りつつ使ってたところ、マザーボードやNexus7で有名なASUSからデスクトップ機用の無線LAN子機「PCE-AC68」が出てることを知りました。
 
ネットで調べてみても評価は高いようです。
これは買うしかありません!
 
 

PCI用カードとアンテナのセットです

PCE-AC68のパッケージです。
 
カードとアンテナが付いてますので、それなりに大きな箱。
 
増設カードは、PCI Express x1に挿します。
赤いボートとヒートシンクがかっこよい!
3つ出てる外部コネクタにはアンテナを接続します。
 
外部に置くアンテナです。
方向と角度を変更できますので、より電波を探しやすくなります。
根元の三角部分はマグネットが付いてますので、鉄のところであればくっつけることができます。
 
パソコンケースが鉄製の場合、側面に付けることもできますよ。
 

パソコンにセットします

私のパソコンについてるCPUのヒートシンクはかなり巨大です。
 
その隣にPCI Express x1があるので干渉しないか心配してましたが、なんとか付けることができました。
 
1cmくらいは隙間がありますね。セーフ。
普通はこれまで大きなヒートシンクでないと思いますので、余裕を持って付けることができると思いますよ。
 
これで接続は完了です!
 

アンテナは電波が届く位置に

とりあえずアンテナをパソコンの上に置いてみました。
 
効率よく電波を受けるにはアンテナを広げた方が良さそうです。
 
パソコンの上や側面、机の上などいろいろ試してみましたが、一番良いのは床に直接置いた時でした。
この辺りは家の構造(木造など)や材質、間取りで変わってくると思います。
 
アンテナの方向や位置を変えつつ、良い場所を探してみると良いですね。
 

通信速度が安定して速くなった!

使い始めてから二週間経ちました。
 
まず、これまで悩まされていた「パケ詰まり」的なものがまったく無くなりました!
これはうれしい。
 
前使ってたUSB子機の性能が良くなかったというのもありますが、Webページを見る時、ファイルをダウンロードする時、引っかかることなくスムースにデータ通信ができているようです。
 
 
肝心の通信速度も問題ありません。
状況によって変化はしますが、550~1,000Mbps辺りで接続できています。
 
大きなファイルをダウンロードする時に通信速度がアップしてる気がします。
効率よく通信できるように制御しているのかも知れませんね。
 
どちらにしても、安定して通信できるのは良いことです!
 

まとめ

無線LANの子機を「PCE-AC68」に変えたところ、通信が安定して高速化しました!
もっと早く交換してれば良かったですよ。
 
大きなアンテナも有効に働いているようですね。
 
 
今回購入したのは子機ですが、これに対応する親機「RT-AC68U」もあるようです。
そちらもアンテナが大きく、性能は上々とのこと。
 
 
ルーターが変われば全ての無線デバイスが安定・高速化する可能性があります。
そのうち、そちらの購入も考えてみたいですね。
 
 
まずは、目標が果たせてよかったです!
 
 
スポンサーリンク


コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。


最近のコメント

だーしゅ
IT関係のお仕事してます。
パソコンが楽になる
何かが見つかるとうれしい。
[当ブログについて]