2階の隅でもWi-Fiがつながる!弱い電波にはバッファローのWEX-733Dが効きますよ
自宅でWi-Fi接続するために、バッファローのWZR-1750DHPを使ってます。
2年前に引っ越した時、NECのルータが壊れたので買い換えたモノです。
Wi-Fiの親機として1階のリビングに設置しているですが、2階の寝室では電波の入りが非常に悪く、iPhoneの場合、1本立つ or LTEに切り替わってしまうほど。
この微妙な繋がりにくさに困っていました。
そんな時に見つけたのがこのWEX-733D。
無線LANの電波を中継・増幅してくれるステキアイテムらしい。
電波状況が改善されるかも?と早速試してみましたよ。
結果、電波がMAX or たまに1本減る、までに改善しました!
[2020/04/26追記]
後継機種の「WEX-733DHP」と別機種の「WEX-1166DHPS」のことを追記しました。
私もテレワークしてるんですが、Web会議やVPN接続するとき、ネットワークが安定しているのはとても大事だと実感しました。
Wi-Fiエリアが拡がる!
パッケージです。
「今のWi-Fiエリアを中継して拡げる!」がとてもわかりやすい。
通信は最新規格の11acまで対応してます。
その他は 11n / a / g / b が使えるみたい。
「433+300 Mbps」とあるように、Wi-Fi親機と子機で2系統のWi-Fiを使い分けることで、通信速度が半減するのを防いでいるようです。
「他社ルーターともつながる」と書いてあります。
この家ではバッファロー製ですが、他のメーカーでも良いということですね。
本体はコンパクト
正面から見たところ。
WPSボタンがありますね。
側面です。
電源スイッチがあるので、使わない時はコンセントから抜かなくてもオフにできますよ。
ステータス表示ランプの説明も書いてありますね。
プラグ部分が本体上部ギリギリに付いているので、コンセントに直接挿した時、上に挿しているものと干渉しにくくなっています。
本体下部には有線LANのポートが1つあります。
無線の速度切り替えのスイッチも付いてます。
有線LANはギガではなく、100Mbpsなので注意。
コンセントに直接挿せます
本体サイズはマウスよりちょっと大き目でしょうか。
隣に置いているのは Logicool M557。
コンセントに挿してみました!
シンプルな白色なので、コンセントに挿した時も目立ちません。
2階の廊下にコンセントがあるので、そこに設置した方が速度的にも有利かと思いましたが、既に廊下用LED照明で使っていること、空いてる方もたまに掃除機等で使うことがあるので、書斎に設置することにしました。
廊下と違い、書斎は4方が壁に囲まれてるので心配でしたが、速度は問題なし。
同じ階同士(横の壁)と1階と2階(上下の壁)では電波の届き方が違うのでしょう。
十分機能してくれているようです。
親機と中継器の切り替えは自動
中継器を初期設定する時、通常はSSIDを変更しないで親機と同じにしておきます。
こうしておくと、ローミング機能が働き親機と中継器の切り替えが自動で行われます。
購入前、「2階にiPhoneを持っていく時、どのタイミングで中継器に切り替わる?手動は面倒。。。」と考えていましたが、何も意識することなく勝手に切り替わってくれてます。
パッケージにも書いてあった「エリアが拡がる」感じですね。
セキュリティもばっちり
中継器と言ってもネットワークのアクセスポイントの一つになります。
セキュリティが心配なところですが、この機器にも「MACアドレス制限機能」が付いてます!
親機と同じ機能なのですが、これを使うことで事前に登録していない端末からのアクセスを防ぐことができます。
1階の親機と同じ設定を2階の中継器でもする必要があるので、ちょっと面倒なんですが、ここはセキュリティ向上のためにやっておきます。設計は最初の一回だけですし。
まとめ
無線LANの中継器に「バッファローのWEX-733D」を買いました。
2階の隅の部屋は電波が弱かったんですが、電波状況が改善されたのでうれしいです!
[2020/04/25追記]
(1) WEX-733Dが販売終了となり、後継機種「WEX-733DHP」が出てました。こちらが良いですね。
(2) 更に安定性と速度が欲しい場合、別機種の「WEX-1166DHPS」をおすすめします。
従来品の「WEX-733DHP」より約3.4倍速度UPで、アンテナは1×1から2×2に強化、しかも有線LANがギガ対応になってました!
わたしも先ほど、買い増し用に1つ注文しました。到着が楽しみです。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。