タグ:やってみる
【DIY】窓際にアンティーク板とサンキャッチャーを置きました!
この記事でアンティーク調な板を作ったことを書きました。
普通の板に、オイルステインとブライワックスを塗って磨くだけなんですが、
なかなか良い感じの板になるので驚きです。
一枚は本棚の天板に、もう一枚は窓際用に。
...
詳細を見る【DIY】机も広い!本棚を短く切って天板にアンティーク板を付けました
本棚が足りない!
本が増えすぎないよう気を付けていましたが、
とうとう本棚がいっぱいになってしまいました。。。
そういえば、部屋右奥の本棚と同じのがもう一つ余ってます。
どこに置こう。。。
...
詳細を見る【DIY】何かと便利!書斎のワイヤー棚は小物を置いても引っ掛けても良い感じです!
書斎に棚を増やしました!これで5つ目。
これまでに、ボックス型やL字型の棚、長押などを付けてきましたが、
今度はワイヤーの棚にしてみました。
普通の棚も良いですが、
ワイヤーは立体感があって面白いですね。
...
詳細を見る【DIY】手触りと質感が向上!3Mのダイノックフィルムを書斎の机に貼りました!
書斎机の手触りが良くなかったので、この記事でフィルムを貼ることを考えました。
3Mのダイノックフィルムというモノ。
早速注文して、机に貼ってみました!
結果、大満足です。
さすが業務用フィルムは品質が違います...
詳細を見る【DIY】2.5帖の書斎に棚を付けました!無印良品の「壁に付けられる家具・箱」が簡単・便利です
やっと書斎に棚を付けました!
この部屋には本棚以外の収納がありません。
机は結構広めなんですが、
机の上に物が散乱してると見た目も良くありません。
ずっと机の上に棚が欲しいと思ってたところ、良い物を見つけました。
...
詳細を見る
最近のコメント