小さいノートパソコンが欲しい!10〜12インチでフルHD、重さ1kgで性能そこそこがポイントです
この記事で購入した、ASUSのノートパソコン「TransBook T100TA」。
性能は低めですが、小さくて持ち運びやすいので重宝してました。
最近、なぜかバッテリーが膨らんでしまったので、買い替えることに。
購入して3年。
長いような短いような。
まずは、欲しいスペックを考えてみました。
目次
サイズは10~12インチ
大きいのは要りません。
TransBookは10.1インチ。
最初は小さいと思いましたが、慣れるとちょうど良いサイズでした。
家の中で移動させる時も片手で持っていけますし。
とはいえ、狭いと感じる時もあったので、1~2インチ大き目でも良さそう。
解像度はフルHD
TransBookは1366 x 768。
縦方向が768pxしかないので、情報量がとても少なかったです。
ズーム機能で80%に縮小して、何とか表示できる感じ。
フルHD(1920 x 1080)にすると、1.4倍に増えます。
文字がかなり小さくなりそうですが、「テキストのサイズ」を変更すれば大丈夫かな。
できればノングレア
グレア液晶は映り込みがあります。
オプションで選択できるならノングレア(非光沢)が欲しい。
グレアでも、反射防止の液晶フィルムを貼ればなんとかなりそう。
キー配置が普通なこと
小さいノートにありがちな、強引なキー配置は避けたいです。
PageUp・PageDownは頻繁に使うので、専用キーがあるとうれしい。
けど、14インチ以下のノートパソコンでは見た事ないんですよね。。。
バッテリーの持ちは7時間欲しい
TransBookは10時間以上持ちます。
性能が高くない分、消費電力も少なかったようです。
新しいノートパソコンでは、7時間も持てば十分。
重量は1kg以下がベスト
TransBookは1.1kgくらい。
持つと、結構ずっしりくる重さがありました。
そんなに重くないはずなんですけどね。
頻繁には持ち運びませんが、軽い方が何かと便利。
USBポートは2個欲しい
今なら最新のUSB Type-Cでしょうか。
iPhoneのライトニングケーブルのように、挿し込む向きを気にしなくて良いのは大きな利点。
無ければUSB3.0で。
できれば2個ついてるとありがたい。
性能は今以上で
TransBookは、Intel Atom Z3740、メモリ2GBでした。
何気に4コア。
この価格帯にしてはコスパが高いと思いますが、使っていて、もう少しサクサク動いて欲しい時もありました。
できればCoreシリーズで、メモリ4GB欲しい。
性能を上げると価格が高くなってしまうので、どこで割り切るかが悩みどころ。
SSD必須
もうHDDには戻れません。
TransBookは64GB。
SSDというかeMMCでした。
ベンチマーク結果はこんな感じ。
・シーケンシャルリード:146MB/s
・シーケンシャルライト:47MB/s
これと比べると、SSDならもっと速くなりそう。
容量は128GBくらいで。
価格は8万前後
いつも使ってるメイン機はデスクトップ。
ノートパソコンはサブ機なので、できるだけ安く購入したい。
8万前後を狙います。
まとめ
ASUSのノートパソコンが膨らんでしまったので、小さくて軽くて安いのを探してます。
まずは、欲しいスペックを考えて見ました。
これをすべて満たすパソコンはあるんでしょうか。。。
次は候補のパソコン選び。
いろいろ考えて、探してる時が楽しいですね。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。