タグ:Unity
ブログの女の子を作る #94 ひざを二重関節とUnityのConstraintで修正する【Blender,Unity】
前回は、ボーンコンストレイントと補助ボーンを使って股関節を修正しました。お尻が丸くなって良かったです。
今回は、体育座りやしゃがみ座りをする時に膝を大きく曲げると関節がつぶれるのを修正します。
(1) 補助ボーン
(2) ...
詳細を見るブログの女の子を作る #83 金髪のツインテールをロングヘアーで作る【Blender,Unity】
金髪のツインテールが好きなのですが、これまで作ってきたのは短めの髪でした。
これはこれで良いのですが、長い髪のツインテールも見たくなりました。
今回は、新たにロングヘアーの金髪ツインテールを作ります。
髪型が増えるのは楽しいです...
詳細を見るVRで焚き火する #17 環境音と効果音をつけて焚き火をする【Unity】
前回の記事では、Magica Clothを設定したスカートでアウトドアチェアに座ってみました。 これで一通りの準備ができました!
と思いましたが、もう一つ足りないものがありました。
周りから聞こえる「音」ですね。
焚...
詳細を見るVRで焚き火する #16 Magica Clothのスカートでアウトドアチェアに座る【Unity】
前回の記事では、開閉式のオイルライターに揺れる火をつけてみました。 キャンプ場には「ブログの女の子」がいるのですが、基本的には立っているだけでした。せっかくアウトドアチェアがありますので、そこに座らせてみたいと思います。
今回...
詳細を見るVRで焚き火する #15 開閉式のオイルライターに揺らめく火をつける【Unity】
前回の記事では、ポリモーフィズムというものを使って、使い捨てライターに火をつけてみました。 アセットストアを見ていると、更に良い感じのライターを見つけました。
今回は、開閉式のオイルライターに火をつけてみます。前回の実装のおかげで、...
詳細を見るVRで焚き火する #14 ポリモーフィズムで使い捨てライターに火をつける【Unity】
前回の記事では、薪オブジェクトを燃やして時間経過でじわじわ小さくする実装をしてみました。 Ignisの機能で薪オブジェクトに火をつけることはできますが、好きなタイミングで火をつけれる物があると便利ですね。
今回は、焚き火に火をつける...
詳細を見るVRで焚き火する #13 薪を燃やして時間経過でじわじわ小さくする【Unity】
前回の記事では、コントローラーのトリガーを押すと薪を生成するように実装してみました。これで薪を大量に作れるようになりました! Ignisの設定の一つに「燃え尽きた時にオブジェクトを消す」機能があります。便利な機能なのですが、一瞬で消え...
詳細を見るVRで焚き火する #12 薪オブジェクトを大量に生成する【Unity】
前回の記事では、コントローラーからレーザーを出して薪をつかんでみました。 いま使っているUnityプロジェクトでは、Scene上に配置されている薪オブジェクトは20本程度。
ですが、焚き火する時は何本も予備が必要になります。
Un...
詳細を見るVRで焚き火する #11 コントローラーからレーザーを出して薪をつかむ【Unity】
前回の記事では、薪オブジェクトを直接つかんでみました。やっと焚き火らしくなってきましたよ。 直接つかめたのは良いのですが、オブジェクトにかなり近づかないとつかめないので少し不便です。
今回は、コントローラーからレーザーを出して、遠く...
詳細を見るVRで焚き火する #10 薪オブジェクトを直接つかむ【Unity】
前回の記事では、キャンプ場を暗くして夜に焚き火をしてみました。 これまでは薪オブジェクトに火をつけただけでしたので、今回はVRモードで薪をつかめるようプログラムしてみます。
やっと焚き火っぽくなってきましたよ。
...
詳細を見る
最近のコメント