「寝るときに考えること」を考える
「寝るときに考えること」
これは、このブログで多い検索キーワードです。
夜寝るとき、なかなか眠れない時がありますよね。
いろんなことを考えてしまいます。
この記事では、寝るときに考えることを考えてみます。
楽しいことを考えると寝やすい
私は寝つきが良い方なんですが、たまに眠れない日もあります。
身体が疲れすぎていたり、精神が高ぶっていたり。
そんな時にいろんなことを考えてしまいます。
けど、考える内容によっては余計に眠れなくなったりすることも。
何も考えずに寝れると一番良いんですが、どうせ考えてしまうなら、楽しいことを考えましょう。
過去よりも未来の楽しいことを
個人的には、過去にあった楽しいことよりも、これから予定している楽しいことの方が寝やすい気がします。
- 欲しい物や買いたい物を考える。
どんなものをいつ頃、どこで買う? - 旅行や行きたいところを考える。
いつ頃、どこに行って、何をする? - やりたいことを考える。
何をする?いつ頃どこでする?
などなど。
考え方も根を詰めて考えるのではなく、なんとなくぼんやりと「こういう風にしたいな」と考えるのが良さそうです。
頭を使いすぎると眠りを妨げますので。
楽しくないことは考えない
不安なことや心配なこと。
ついついそんなことを考えてしまいます。
けど、考えれば考えるほど目が冴えてしまう。
だからこそ楽しいことを考えましょう。
もし明日に大事なことがある夜なら、それが終わったあとに自分へのご褒美を何か考える。
買い物でも良いですし、美味しいものを食べることでも良いです。
そんなことを考えてるうちに、知らずに寝ているものです。
それでも眠れないときは
なかなか眠れないと、「まだ眠れない!もうこんな時間。。睡眠時間が減ってしまう」などと考えがちです。
そうすると焦りが出てきて、余計に眠れなくなります。
そんなときは無理やり寝ようとしないことが大事。
私もそんな日がありますが、
「横になって目をつぶっているだけで、身体と頭の疲れは取れるはず」
「眠れなくても良いや。このままの状態でじっとしておこう」
と考えるようにしています。
焦る必要はありません。
まとめ
夜になかなか眠れないことがあります。
そんな時は焦らずに、未来の楽しいことを考えましょう。
欲しい物、行きたい所、やりたいこと。
よく眠れますように。。。
この記事へのコメントはありません。