パソコンのバックアップ方法を紹介します。

robocopyを使ったバックアップ用バッチファイルでパラメータの変更を一か所にして楽をする方法

 
robocopyコマンドでバックアップする時、
 
こんな感じですべての行でパラメータ指定していましたが、
set logfile="c:\work\%date:~0,4%-%date:~5,2%-%date:~8,2%_backup.log"
robocopy "C:\ライブラリ1" "J:\バックアップ\ライブラリ1" /MIR /R:0 /W:0/LOG+:"%logfile%" /NP /NDL /TEE /XJD /XJF
robocopy "C:\ライブラリ2" "J:\バックアップ\ライブラリ2" /MIR /R:0 /W:0/LOG+:"%logfile%" /NP /NDL /TEE /XJD /XJF
robocopy "C:\ライブラリ3" "J:\バックアップ\ライブラリ3" /MIR /R:0 /W:0/LOG+:"%logfile%" /NP /NDL /TEE /XJD /XJF
 
この1行だけの修正で良くなります。
set logfile="c:\work\%date:~0,4%-%date:~5,2%-%date:~8,2%_backup.log"
robocopy %1 %2 /MIR /R:0 /W:0 /LOG+:"%logfile%" /NP /NDL /TEE /XJD /XJF
 
この記事では、パラメータを一か所変更すれば良くなる、バッチファイルの作成方法を紹介します。
 


Windows 7とWindows Server 2003で実際に使ってます

以下で説明する方法は私が、
  • Windows 7
  • Windows Server 2003
のバックアップで実際に使っている方法です。
 
 
7 と 2003で実行できていますので、
  • Windows Vista
  • Windows XP
  • Windows Server 2008
でも同じ方法が使えると思います。
 
試してみてくださいね。
 
 
 

元のバッチファイルはこんなのでした

この記事では、以下のようなバッチファイルを作成しました。
set logfile="c:\work\%date:~0,4%-%date:~5,2%-%date:~8,2%_backup.log"
robocopy "C:\ライブラリ" "J:\バックアップ\ライブラリ" /MIR /R:0 /W:0 /LOG+:"%logfile%" /NP /NDL /TEE /XJD /XJF
名前は「ライブラリのバックアップ.bat」でしたね。
 
 
これを使って、以下の2つのバッチファイルを作成します。
  1. rc.bat
  2. ライブラリのバックアップ.bat
 
 
 


「rc.bat」を新しく作る

以下を参考にして、rc.batという名前のバッチファイルを作成しましょう。
set logfile="c:\work\%date:~0,4%-%date:~5,2%-%date:~8,2%_backup.log"
robocopy %1 %2 /MIR /R:0 /W:0 /LOG+:"%logfile%" /NP /NDL /TEE /XJD /XJF
設定値は環境に応じて変更してくださいね。
 
%1と%2がポイントです。
 
これで「バックアップ元」と「バックアップ先」のパスを設定しています。
 
 
ちなみに、rc.batという名前は変更しても問題ありません。
もう一つのバッチファイルで使いやすいように短い名前にしているだけですので。
 
 
 

「ライブラリのバックアップ.bat」を修正する

以下を参考にして、ライブラリのバックアップ.batを修正しましょう。
cmd /c rc.bat "C:\ライブラリ1" "J:\バックアップ\ライブラリ1"
cmd /c rc.bat "C:\ライブラリ2" "J:\バックアップ\ライブラリ2"
cmd /c rc.bat "C:\ライブラリ3" "J:\バックアップ\ライブラリ3"
「cmd /c」コマンドで、「rc.bat ファイル」を実行する、そんな感じです。
 
そのあとの引数には、「バックアップ元」と「バックアップ先」のパスを指定します。
 
これで設定は完了です!
 
 


バッチファイルを実行してみる

ライブラリのバックアップ.batを実行すると、これまでと同じようにバックアップできました!
 
 

まとめ

今後、パラメータを変更したい場合、rc.batだけを修正すれば良いので楽ですね。
 
 
特に、バックアップのフォルダ設定がたくさんある場合に威力を発揮しますよ。
 
設定箇所が1箇所ということは、修正ミスも発生しにくくなります。
 
 
一度、お試しくださいね。
 
スポンサーリンク


コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

バックアップが2つあるとファイルサーバが壊れた時、更に安心です


最近のコメント

  • だーしゅ 2020年3月9日 at 12:50 PM on robocopyのバックアップを一時的に止める2つの方法コメントありがとうございます。 早速試してみたところ、なぜか私の環境では止まりませんでした。。。 コマンドプロンプトの設定をいろいろ変更してみましたが現象は変わらず。 その他のキーで試したところ、Pa...
  • 匿名 2020年3月7日 at 7:41 PM on robocopyのバックアップを一時的に止める2つの方法もう「DOS窓」時代の話は、かなり過去に流れてしまっているんですね。 出力をとめたい場合、ctrl+sで中断、ctrl+qで再開、というのが常道でした。robocopyももちろんこれで止まります。
  • だーしゅ 2019年12月1日 at 11:39 AM on パソコンのファイルをrobocopyで手堅くバックアップする方法初心者さん、コメントありがとうございます。 1回目も2回目以降も「ミラーリング」したいのであれば、同じバッチファイルで良いですよ。 ただし、バッチファイルの内容は、本当に良く確認してくださいね。 設定...
  • 初心者 2019年11月28日 at 1:48 AM on パソコンのファイルをrobocopyで手堅くバックアップする方法 PCに関しては初心レベルです。robocopyに関して分かり易く解説して頂き参考になります。 NASにある350GBデーターのフォルダーが2つあり、ミラーリングを考えております。 だーしゅさんのバッ...
  • 悪戦苦闘中 2019年10月13日 at 4:47 AM on パソコンのファイルをrobocopyで手堅くバックアップする方法わざわざ調べて頂いたのでしょうか? 痛み入ります。 > 一般的なWebDAVへバックアップすることは可能なようですね。 暗号化された一般的ではない(かなり特殊?)WebDAVなので、やっぱり無理...

だーしゅ
IT関係のお仕事してます。
バックアップが趣味。

 

[当ブログについて]